ささみサロンは「@Eラーニング・@アトリエ・クローズドSNS」の3つのサイトを同時運営しています。
よくある”入会”だけを目的としたオンラインサロンとは違いささみサロンでは「交流・成長・共有」の3つを理念を掲げ、毎月サロン会員限定の勉強会・作業会などのセミナーを開催しています。
アフィリエイトが学べる日本一真面目なオンラインサロンです。
ささみサロンでは毎週土曜日、オンラインセミナーが開かれます。
セミナーは「ささみサロン勉強会」と「ささみサロン作業会」が週ごとに行われます。
ささみサロン勉強会とは
ささみサロンの勉強会は毎回テーマが決まっていて、メンバーの進捗状況や質問が多いもの、今知っておくべきことを運営者のささみりんが判断してテーマを決めています。

勉強会はセミナー形式で、テーマに沿った話をささみりんさんが解説してくれます。
セミナーは平均2時間で休憩と、所々で質問タイムが入ります。
私は、毎回参加していますが、ささみりんさんの話はわかりやすく、実践から得た生きた情報なので、教材などで勉強するのと違い、腑に落ちる点が凄くあります。
また、分からない部分に関しては、質問タイムでもう一度解説してもらったり、即座に解決することが出来るのは本当にありがたい環境だと思います。
また、時間がある時などはテーマ以外の質問も可能で、トップアフィリエイターにこんなに気軽に質問できるのはここだけなんじゃ無いかと思います。
今までに開催された勉強会のカテゴリーは「ペラサイト」「ブログ」「SEO」「ライティング」「リストビルディング」「コミュニティ」「MSP」「その他」です。
これらの過去の勉強会は@Eラーニングにアーカイブとして保存されているので、会員は好きな時に閲覧可能です。
おすすめ過去の勉強会動画

過去の勉強会動画は先ほどもお話ししましたが、会員限定で公開されている動画で、この過去動画だけでも数十万の価値があるのではと思うほどの内容の濃さです。
ここではどんな動画があるのか少しだけご紹介します。
ささみサロン勉強会:案件選定の勉強会

案件選定の勉強会は基本編・応用編の2本立て!
基本編では案件選定の重要性、初心者が案件選定する時のコツや注意点などが分かりやすく解説されています。
応用編では中級者向けに、主力案件の見つけ方、横展開からのささみりんさんの独自戦略による深掘りの方法などトップアフィリエイターならではの視点で解説しています。
案件選定はアフィリエイトする中でも大事なパートです!
動画で解説される内容を、知っているのと知らないとでは報酬も大きく変わってきます!
是非確認しておきましょう!
ささみサロン勉強会:ブログライティング基礎講座

ブログライティング基礎講座では3つのパートに分けて解説!
- 前編:ロジック編
- 中編:感情編
- 後編:信用編
3部作全編通して4時間以上の動画解説で、ささみりん式ブログライティングの全てを解説しています。
初心者には少しハードルの高い内容ですので、今からブログやサイトを初めて作るという方は、Eラーニングの「ライティングの基本」をマスターしてからチャレンジしましょう!

初心者に型向けに分かりやすく解説された動画とコンテンツで学べるようになっています。
同時進行でささみりんさんから出題されるワークをこなすことでライティングの理解を深めることができます。
ささみサロン勉強会:内的SEOの勉強会

ささみサロンではSEO対策に関しては、もはや敵なしと言っていいほど詳しく解説されています。
内的SEOに関しては目標キーワード、適切な位置への目標キーワードの配置、目標キーワードを使ったSEOライティングなど全てに必要な知識をパート1からパート5に分けて解説しています。
実際ささみりんさんが10年間の経験をもとにテクニカル部分も含めて詳しく解説。
内的SEOに関しては、よく聞く「良質な記事を書いていく」みたいな抽象的な話ではなく、かなり奥が深いテクニックでサロンでしか公開されていない内容がほとんどです。
ささみサロン作業会とは
ささみサロン作業会は、様々な悩みや質問をささみりんさんにオンラインで聞くことが出来る時間です。

質問が無ければ基本は、各自自分の進めている作業をするのがメインです。もちろんささみりんさんのコンテンツ作りの作業を見ることもできます。
また、事前に質問していたり、他の方が質問した内容などの解説などもこの作業会て解説する事が多いです。
サイトの添削やブログの添削なども時間があれば可能です。
過去の作業会の中にはささみサロンで実際流れている動画の編集やパワーポイントでのコンテンツ作成の様子が実際見れるので、サイトやブログを作るときの参考になる部分が沢山あります。
最近は、会員数が増えてきたので、質問も増えてきましたが、分からないことが聞ける、貴重な時間です。
言ってみれば、他に質問がなければ公開コンサルしてもらうようなものです。
過去の作業会も@Eラーニングにアーカイブとして保存されているので、もちろん会員は見ることが出来ます。
ささみサロン勉強会と作業会【まとめ】
以上が、ささみサロンのオンラインセミナー「勉強会」と「作業会」の解説でした。

まとめると「勉強会」は、テーマに沿ったノウハウをささみりんが解説。
さらに質疑応答出来る。
「作業会」は、メンバーからの質疑応答に答えるのが目的トップアフィリエイターのコンテンツ作成風景が見れる回もある。
です。
ここで、重要なのはどちらも質疑応答があり、毎週末に質問できる環境があるという事です。
私はささみサロン以外のサロンも使っています。なぜ私が、ささみサロンをおすすめするのかと言えば、圧倒的に良心的な環境だからです。
インプットだけでは稼げない
人はインプットするのは得意です。本や漫画、TVや映画などもインプットです。
勉強する事はもちろんいい事ですが、「知ってる」と「出来る」はまったく違います。

私は「アイアム冒険少年」と言う無人島から脱出する番組が好きなのですが、特にクイズ王の伊沢んが好きで、彼はなんでも知っています。
色んな困難を持ち前の知識で解決して行くのですが、伊沢くんは脱出の際に使うイカダを綿密に頭の中にある図面で6時間かけて作ります。
出来栄えにご満悦の井沢くんは、「航海の過程まで鮮明に浮かぶ」と自信満々。
しかし、いざ浮かべてみると、沖に出ることさえ出来ず失敗。
スタッフに、「失敗じゃ無いですか?」と言われ、井沢くんはその場をダヴィンチの名言で切り抜けます。
この、天才と言われる井沢くんからもわかるように、インプットされた知識は、アウトプットしておかないと、すぐには使えないという事です。
知ってはいたけど、やってみると難しい。知ってはいるけど、どうやればいいかはわからない。
こんな経験は誰にでもあります。
インプットした知識はアウトプットしながら、自分のスタイルに落とし込んで、初めて「知ってる」と言えます。
それをしっかりと学べるのがささみサロンです。
こんな環境があるアフィリエイトのサロンは正直ありません。
ささみサロンは本当に真面目なサロンです。
もっともおすすめ出来るオンラインサロンです。
ささみサロン入会キャンペーン中!
初月会費は現在無料!
※初回のみシステム登録手数料として498円の決済が必要です。
翌月からは3000円(税別)の会費が必要となります。
補足:現在会員数増加とコンテンツの数が700本以上、動画解説は240本以上と、アフィリエイトサロンとしてはトップクラスのコンテンツ量を提供しています。
そのため、近々会費の値上げを検討中です。現在の料金で入会された方につきましては、値上げ後も変わらず3000円のままで、サービスを受けることができます。
