ささみサロンと他のサロンを比較!サロンオタク体験評価!

ささみサロンは「@Eラーニング・@アトリエ・クローズドSNS」の3つのサイトを同時運営しています。

よくある”入会”だけを目的としたオンラインサロンとは違いささみサロンでは「交流・成長・共有」の3つを理念を掲げ、毎月サロン会員限定の勉強会・作業会などのセミナーを開催しています。

アフィリエイトが学べる日本一真面目なオンラインサロンです。

オンラインサロン未体験の方は

  • ささみサロンと他のサロンの違い知りたい
  • どのサロンに入ればいいのかわからない
  • サロンに入ると何がいいの?

など、比較する物差しがないと迷ってしまいます。また、入っては見たけど、なんか違ったなどは情報系のサロンに入ると特によくあります。

現在5つのサロンに入会している私がサロンについての違いについてや注意点についてお話しします。

この記事の概要

比較検証1.情報系オンライサロンの目的

令和はオンラインサロンブームと言って良いほど、サロンが乱立している状態です。有名なのはキングコングの西野亮廣さんのエンタメ研究所や、堀江貴文さんのイノベーション大学校などが有名です。

もちろん有名人が運営してるから入ろうと言う軽い気持ちで入るのも、最初のとっかかりとして、私はいいと思います。

ただ、オンラインサロンに入る目的はなんでしょう?

ダイエットのサロンなら痩せたい、料理のサロンなら料理が上手くなりたい、レパートリーを増やしたい。
投資のサロンなら、投資の勉強や勝率を上げたいなどハッキリしています。

あのサロンが流行ってて、なんか有名な人だから入ってみようという考えは、、、、悪くは無いけど、よくも無い。
どちらかと言えば、それはファンクラブです。

私は、時間がありお金があるなら、サロンに入る事には賛成派です。
どちらかと言えば、大人が入る塾的な考えです。

現在私は、月平均3万円〜5万円ほどオンラインサロンに使っています。

全てが情報系ではありませんが、全て仕事系です。私の場合は各サロンごとに目的があって入っています。

情報系やアフィリエイト系のサロンに入ることを考えているなら目的は「ノウハウ」「学習」「稼げるようになりたい」などがあげられます。

ただ、有名な人が運営しているから稼げるというのは考えが安易すぎるので捨てましょう。

その理由については次でお話しします。

比較検証2.情報弱者はオンラインサロンでも食われる側

アフィリエイトなどで、よく目にする稼いでいる人の実績公開や信憑性の裏付け。

これ自体は別に悪いことだとは思いませんが、稼いでいる人から教わると本当に稼げるのか?

これは「NO」とも「YES」ともいえます。。少し矛盾していますよね。

例えばヘビー級統一世界チャンピオンであるマイクタイソン。有名なので知っていると思いますが、彼を世界チャンピオンに育てあげたのはボクシング界でも天才トレーナーと名高いカス・ダマト氏です。
タイソンは間違いなくボクシングの天才ですが、もし、あなたがどちらかにボクシングを習うとしたら、どちらから教えて欲しいと思いますか?

もちろんどちらに教わっても、ボクシングは強くなると思いますが、カス・ダマトから教わる方が近道な気がしますよね。

私は、先程もお話ししましたが、いくつかのサロンに入会しています。
もちろん、今までに退会したサロンもいくつかあります。

その中で、分かったことは、情報弱者(初心者)を喰うサロンをいくつも見てきました。

某ASP売上1位の方が運営されるサロンや、ブログの超有名人のサロン。
もちろんどの方も実力は折り紙付です。

ただ、そう言った有名サロンの中には、昔の高額塾より酷いところもあります。

サロンのコンテンツの中身は薄く、常に会員数を増やして、毎月高額商品を勧めるサロンや、事あるごとに新しいやりを勧められ、「今回の手法は画期的です!!」、、、みたいな。

毎回、違う講師を招き「〇〇や、〇〇のやり方は、はっきり言ってこれからの時代古いです」とこき下ろし、別の商品を勧められるのですが、〇〇や〇〇をそのサロンではメインで扱ってます。なのに、そこを批判する講師を招いて高額商材を紹介する。

もはや「カオス」です。

そして、それを買う人がいることにもカオスを感じます。

この方はライティングの本なども出版しており、実績や売上は申し分ない人物です。

しかし、サロンの中身はメルマガがサロンに変わっただけというお粗末さ。

私はサロン内で何かを販売するのが悪いとは全く思っていません。

個人コンサルや、個別指導などは当然その人の時間を拘束するわけですから、それなりのお金がかかります。

また、その人が仕事をする上で便利だから使っている有料ツールなども、自分も使いたいと思えば買うのは自由です。

しかし、「コンセプト」が無いサロンに使うお金は、どんなに凄い人が運営していても捨て銭です。

1ヶ月たって自分の成長が感じられない時、それは、あなたが悪いのか?サロンが悪いのか?はあなたにしかわかりません。

ただどちらが悪いにしても出るお金は変わりません。

同じ使うなら自己成長するために使いたいですよね。

ここ凄く大事な部分なので、長くなってすみませんm(__)m

比較検証3.オンラインサロンで何がしたいかが重要

オンライサロンには、必ず理念がありますまずここが無いサロンはあり得ないです。

ただ、この掲げている「理念」と現実が伴わないサロンが非常に多く、はっきりいって入ってみないとわかりません。

しかし、自分がしたい事は、はっきりわかるのでは無いでしょうか?

私はサロンに入る時、

  • 自分が分からないことを解決出来るのか?
  • 質問する環境はあるのか?

気になるのは、この2点だけです。

オンラインサロンの中には、ただ情報を発信することを目的としたサロンもあります。もちろん月1でzoomなどは有るのですが、それ以外は常に相手からの情報を見る、言ってみれば有料メルマガ状態のサロンもあります。(別に批判ではありません)

質問することが無いほど、コンテンツが充実しているならさほど問題はないのですが、質問できたり、メンバー同士の交流ができるサロンはあるようで、探してみると意外と少ないです。
(少ないというのは、質問を掲示板などにあげても返ってこないという事も含まれます。)

私は自己成長とは、環境・学習・行動だと思っています。

一人で自己成長できる人にサロンは必要無いかもしれません。

自分と違った意見や考え方、方法や手法など自分の知らない、リアルな事を学べるのがサロンのいいところです。

私はサロンを知る前は、教材を買ったりしていました。もちろん中には、いい教材もありましたが、自分では使いこなせず宝の持ち腐れになったものも沢山あります。

しかし、それが無駄だったとは思いません。

サロンに入り、

あー、あの教材に書いてあったのはこうゆうことか!」など、色々気づかされたりします。

あなたが今、知りたいことや学びたいことがあるなら、サロンは有効な手段の1つだと思います。

比較検証4.オンラインサロン運営者の目的を知る

オンラインサロンは月額制の営利目的で運営されています。

では、なぜ私がささみサロンを勧めるのか?

ささみサロンと他のサロンの違いを説明するのに、やっとか、、、と思うかもしれませんが、私がささみサロンを勧める理由は、

え?1日缶コーヒー1本分で、ここまで濃い内容出しちゃうの?

です。

もはや、このサロンに入って、何かの教材を買おうなんて気は、サラサラ起きません。

というか、無理なんです。他の教材を買う理由が見つからない。

運営者のささみりんが見ている景色は、、、ちょっと今回はこの教材で稼ぎましょう!

みたいな、軽い話ではなく、

  • この先稼ぎ続けて行く為に何をするべきか?
  • そしてそれをどうやるべきかを実践の中で知って下さい。
  • そのために必要な知識は全てサロンで見ることができます。
  • 自分で考えても解決できない時は勉強会で聞きましょう!

ってイメージです(笑)

もちろんスピードは人それぞれのスピードがあります。

社会人、主婦、専業、副業と作業時間は人それぞれです。

でも、1000円を稼いだことがない人は、まず1000円稼ぐことです。

0⇒1理論は別にアフィリエイトだけではありません。なんの仕事でも実際は0⇒1です。

ささみサロンは今まで私が体験した、どのサロンよりも実践派です。

ささみサロンのLPを見て来てください。

ささみサロンLPに行く

どこにも流行りの言葉はありません。

誰でも簡単に稼げる」「3ヶ月で100万円」など書いていません。

ささみりんが目指しているのは「フロービジネスからの脱却」です。

小手先のテクニックではリアルビジネスでも稼げない時代になっています。コンビニレジが無人になる時代がすぐそこまで来ています。全てが機械に変わることはありませんが、小手先の手ではなく、手に職の手を鍛えましょう。

今なら初月無料でささみサロン全てのコンテンツをご利用できます。

まずは1ヶ月、コンテンツの質を見てみませんか?

(あっ、1ヶ月で全部見ようとしないでくださいね!って多分見れないかw)

現在ささみサロンでは超豪華な入会特典が用意されています!

初月会費無料!

ささみサロンでは現在初月会費が無料で全てのコンテンツを利用することができます。もちろんオンラインでリアルタイムに開催される週末の勉強会や、ささみサロン恒例の作業会などにも自由に参加できます。まずは1ヶ月間は無料で試してみて、継続するかどうかを判断できます。

※初回入会時のみシステムへの登録手数料498円が必要となります。

ささみサロン7日で覚える「超訳アフィリエイト」

ささみサロンでは、アフィリエイトを全く知らない初心者の方のために、入会後7日間でアフィリエイトで稼ぐ為の基礎を学べる動画カリキュラムを用意しています。

2021年版厳選プラグインリスト!

今の複雑なGoogleのアルゴリズムを乗りこなすには、wordpressのプラグインをフル活用することが大切です。

現役アフィリエイターささみりんが使用する厳選WordPressプラグインリスト公開。

2021年版!WEB担当者 必携ツールリスト!

WEB担当者・アフィリエイター・ブロガー、立場は違えど「どうすれば集客できるのか?」は共通の悩み。

WEB集客を考える上では絶対に抑えておきたい「必携のWEB集客分析ツール」をリスト形式でプレゼント。

最短で月収30万円を突破させるロードマップ

今からアフィリエイトを始める人でも、確実に結果を出しつつ、一度結果が出た後は安定的に結果を出し続けるための真面目な方法を公開。これまでのアフィリエイト塾やサロンでは解説されなかった新しい視点から解説した、最短・最強のロードマップ。

コスパを高める最強の外注戦略!

外注ライターの方には申し訳ありませんが、質の高い記事を安く買い叩くことはアフィリエイターにとっては大切なスキルの一つです。そこで、実際に試して有効だった「質の良いライターを安く揃える方法」をまとめたレポートをプレゼント!

最強のASPレントラックスがサロンに降臨

7桁8桁の報酬が当たり前のトップアフィリエイターだけが活用するASP「レントラックス」がサロンに降臨!サロンメンバー限定でレントラックスにご招待します。(参加には180日以上の継続参加が条件)

よかったらシェアしてね!
この記事の概要