ささみサロンとマナブさんのサロンマナブ村の内容を比較!

サロン比較第2弾!ささみサロンとマナブ村を比較!

ささみサロンを運営するささみりんとマナブログで有名なブロガー坂内学さんが運営するマナブ村(現:積み上げサロン)はどっちがいいのか気になりますよね?

今からアフィリエイトを始める方や、すでにアフィリエイトは始めているがまだ思うような収入が得られてない方はこの記事を読めば、どちらのサロンが向いているかわかります。

この記事では

  • ささみサロンとマナブ村の内容が知りたい
  • ささみサロンとマナブ村のメリットデメリットが知りたい
  • ささみサロンとマナブ村はどちらが稼げるか知りたい。

こんな疑問をお持ちの方にお勧めです。

この記事を書いている私はどちらも経験していますので信憑性は高いと思います。

マナブ村は現在閉鎖され、無料のSlackと有料YouTube「積み上げサロン」に変更されています。

この記事の概要

比較①ささみサロンとマナブ村のタイプ

ささみサロン、マナブ村(積み上げサロン)もどちらもアフィリエイトを学べるオンラインサロンですが、アフィリエイトのタイプは全く異なります。

もちろんアフィリエイトのタイプが違うと言うことは、アフィリエイトの手法も若干違うと言うことです。

マナブ村(積み上げサロン)の坂内学さんのタイプ

マナブさんのタイプはブログアフィリエイトです。

マナブさんは元々大学生時代、PPCアフィリエイトでクレジット案件を扱ったり、乳製品をアフィリエイトしていましたが稼げず、その後プログラミングを学習したのちブログアフィリエイトで成功されています。

運用中のマナブログは2013年3月より開始して今もマナブさんの代表作と言えるでしょう。

ささみサロン運営ささみりんさんのタイプ

ささみりんさんは2010年アフィリエイトで脱サラし翌年2011年には法人化、2012年には単月1000万円を超える生粋のアフィリエイターです。

扱う案件は主にクレジットやキャッシング、引っ越し案件などです。

娘さんと家族との時間を大切にするため現在はサロン運営に注力していますが、現座でも年収3000万円を越すアフィリエイターです。

ささみりんさんと坂内学さんを比較

どちらもクレジット案件という共通点があることは私も今回詳しく調査して知りました。

2人は同じアフィリエイトの世界にいながら全く別のタイプと言えます。

2人とも現在、稼いでいることに変わりはなく、そこは素晴らしいと思います。

比較②ささみサロンとマナブ村の料金

マナブ村の料金

マナブ村の料金内容は以下の通りです。

  • 初心者向けプラン
    • 月額500円
  • 中上級者向けプラン
    • 月額3,000円

ささみサロンの料金

ささみサロンの料金内容は以下の通りです。

  • 初月無料(システム登録料498円)
    • 月額3,300円

マナブ村改め積み上げサロンの料金

ブログ村は現在閉鎖され、有料YouTube積み上げサロンに統合されました。

有料YouTube積み上げサロン料金内容

  • 月額990円

比較③ささみサロンとマナブ村の内容

マナブ村の学習内容

マナブ村の学習内容は以下の通りです。

初心者向けプラン

  • 専用コミュニティ Slack
  • 週末の生放送
  • YouTubeの台本公開
  • YouTube宿題の優先添削

アフィリエイトのノウハウや教材などはありません。

中上級者向けプラン

  • 初心者向けプラン全部
  • 中上級者専用コミュニティSlack
  • 月8本〜12本の限定動画
  • 商品開発&月8桁の仕組み
  • 海外移住と節税のノウハウ

こちらもアフィリエイトのノウハウ教材などはありません。

基本的に初心者向け、中上級者向けも動画配信と、専用のグループチャットでのやり取りが主になります。

教材が必要な方は別途
ブログ型完全講義【ブログ歴6年の僕の集大成です】14800円の購入になります。
こちらを購入しても上記の初心者向けSlackに入れます。

ささみサロンの学習内容

ささみサロンの学習内容は以下の通りです。ささみサロンは3つのサイト構成で運営されています。

  • 初心者向け
    • @Eラーニング
  • 中上級者向け
    • @アトリエ
  • クローズドSNS

それぞれの内訳を紹介します。

ささみサロン初心者向けEラーニング

  • 案件選定の基本
  • キーワード選定の基本
  • サイト作成の基本
  • ライティングの基本
  • SEO対策の基本
  • 外的SEO対策の基本
  • 内的SEO対策の基本
  • MSPマーケティング

入会特典
月収30万円を目指す最短ロードマップ

アフィリエイトの基本的なことは全て学べます。ささみりんの全てのノウハウを公開「アトリエ」

  • Eラーニング上位版
  • ブログマーケティング
  • リストマーケティング
  • コミュニティビジネス
  • SNSマーケティング

アトリエはEラーニングの上位版のノウハウに加え、過去の勉強会の動画が全て見れます。

ささみサロン会員専用クローズドSNS

クローズドSNSでは匿名顔出しなしで、初心者から上級者までが気軽に質問や会話ができるコミュニティです。

もちろんささみりんさんもいます。

初報酬の報告や気軽な日々の日常など、色んな会話が飛び交っています。

ささみサロン勉強会と作業会

ささみサロンでは毎週末21時よりzoomでのオンライン勉強会&作業会が開かれます。

その時のテーマにより内容は変わりますが、初心者から上級者まで誰でもメンバーであれば参加できます。

平均1時間から2時間の勉強会で、もちろん、ささみりんさんに直接質問する事もOKです。

現在ささみサロンでは記事コンテンツ700本以上、動画コンテンツ240本以上と、トップクラスのノウハウ量が揃っています。

ただ、ささみりんさん自身は動画編集技術やデザインに関しては苦手としていますので、それらのノウハウはありません。

マナブ村改め積み上げサロンの内容

マナブ村閉鎖により現在は有料YouTubeの積み上げサロンでの動画配信のみになっています。

積み上げサロンでは主に情報発信で稼ぐ方法が主体となります。

比較④ささみサロンとマナブ村のサービス

マナブ村の別途サービス

マナブ村の別途サービスはありません。

ささみサロンの別途サービス

ささみサロンでは定期的にグループコンサル「スパルタ」が開催されます。

グループコンサル「スパルタ」

別途料金が必要ですが、2ヶ月〜3ヶ月アフィリエイトを取り組むカリキュラムが組まれ、毎週グループセッションを行い、プロアフィリエイターを育てるコンサルを行います。

スパルタの金額は現在は3万円です。

現在私はスパルタ中にこの記事を書いています。

コンサルでは考えられないほど安い金額ですので、毎回申し込みは殺到します。

ささみりんさん1人で受け持てる人数は決まっているので毎回早い者勝ちです。

ささみサロンの共用WordPress

ささみサロンでは外的SEO対策に必要な共用WordPress「ホワイト版」「ブラック版」を用意しています。

トップアフィリエイターは外的SEO対策に年間100万円以上使っています。

メンバーはそのシステムを格安で使うことが出来ます。

使用料金は3,000円〜5,000円です。

もちろん私も使っています。

詳しくは下記の記事をご覧ください。

比較⑤ささみサロンとマナブ村はどっちがお勧め?

ここまで、ささみサロンとマナブ村について解説しました。

2つのサロンはアフィリエイトと言うイメージで比べられることがよくありますが、全く畑違いのサロンです。

私はどちらも経験していますが、マナブ村はすぐ辞めています。

動画配信などは、今までのマナブさんの無料のYouTubeとほぼ変わりはありませんでした。

私はマナブさんの無料情報で、ブログが正しいアフィリエイトの稼ぎ方だと思い込みかなり遠回りをしました。

ですが、実際は順番が逆であると、ささみサロンに入り知りました。

アフィリエイトを覚える順番

アフィリエイトを覚える順番は

ペラサイト→小規模サイト→ブログ

この順番です。

私はマナブさんがささみサロンの方法を知っていたらもっと早く稼げていたと思っています。

アフィリエイトで有名なのはマナブさんですが、稼ぎ出すスピードで言えば絶対的にささみりんさんだと思います。

ささみりんさんはGoogleのペナルティで1000万円稼ぐサイトが飛んだ翌年にはコンテンツSEOで月300万円まで持っていっています。

ブロガーとアフィリエイターは別物

あなたがブロガーを目指すのであれば、マナブさんの真似をするのがいいと思います。

ブロガーとアフィリエイターは全く違う世界です。

ブロガーとプロアフィリエイターの根本的な違いは

ブロガー

ブロガーは読者に対して自分の考えや体験を伝えることが運営目的でその過程の中にアフィリエイトをはめ込んでいる。

アフィリエイター

プロアフィリエイターはターゲットを絞り込み商品を紹介してアフィリエイト収入を得ることが運営目的としている。
サイトを上位表示させターゲットに商品をアフィリエイトする事に特化しています。

これは、ペラサイトがいい!とか、ブログが悪い!と言う話ではありません。

どちらをするにしても、最短なのはアフィリエイターか?ブロガーか?

ささみサロンでは、アフィリエイトの基礎基本を覚えたあとはブログマーケティングに移ります。

稼げるブログが作れるようになったからブログを作る。

と、

稼ぐために今からブログを作る。

似てますが中身は全く違いますよね。

おそらく稼ぐためにアフィリエイトをする人がほとんどです。

その中で「ブログ」「サイト」は手段であって目的ではないのではないでしょうか?

比較⑥ささみサロンとマナブ村まとめ

ささみサロンとマナブ村についてお話ししました。

どちらも経験していると言うことは、私はマナブさんのファンでもあります。

ただ私が好きだったマナブさんは2018年〜2019年ごろでしょうか。

ブログ村などはほとんど信者の集まりのような世界でした。しかもあっという間に閉鎖され、現在は有料YouTubeのコミュニティーになりました。

メンバーシップのグレードでアイコンが変わります。

私は稼ぎたくてネットの世界に入りましたが、ブロガーになりたくて入ったわけではありません。

しかし、ささみサロンを経験することで、稼ぐためのブログを今学んでいます。

そして稼げるブログが作れる段階で始めようと思います。(現在開始中)

私はこの先、出来るだけ努力の無駄遣いはしたくないと思っています。(若くないしw)

努力はブログでもペラサイトでも必要です。

あなたも努力の無駄遣いをしたくないなら、ささみサロンに入会してみてはいかがですか?

ささみサロン入会キャンペーン中!

初月会費は現在無料!

※初回のみシステム登録手数料として498円の決済が必要です。

翌月からは3000円(税別)の会費が必要となります。

補足:現在会員数増加とコンテンツの数が700本以上、動画解説は240本以上と、アフィリエイトサロンとしてはトップクラスのコンテンツ量を提供しています。

そのため、近々会費の値上げを検討中です。現在の料金で入会された方につきましては、値上げ後も変わらず3000円のままで、サービスを受けることができます。

現在ささみサロンでは超豪華な入会特典が用意されています!

初月会費無料!

ささみサロンでは現在初月会費が無料で全てのコンテンツを利用することができます。もちろんオンラインでリアルタイムに開催される週末の勉強会や、ささみサロン恒例の作業会などにも自由に参加できます。まずは1ヶ月間は無料で試してみて、継続するかどうかを判断できます。

※初回入会時のみシステムへの登録手数料498円が必要となります。

ささみサロン7日で覚える「超訳アフィリエイト」

ささみサロンでは、アフィリエイトを全く知らない初心者の方のために、入会後7日間でアフィリエイトで稼ぐ為の基礎を学べる動画カリキュラムを用意しています。

2021年版厳選プラグインリスト!

今の複雑なGoogleのアルゴリズムを乗りこなすには、wordpressのプラグインをフル活用することが大切です。

現役アフィリエイターささみりんが使用する厳選WordPressプラグインリスト公開。

2021年版!WEB担当者 必携ツールリスト!

WEB担当者・アフィリエイター・ブロガー、立場は違えど「どうすれば集客できるのか?」は共通の悩み。

WEB集客を考える上では絶対に抑えておきたい「必携のWEB集客分析ツール」をリスト形式でプレゼント。

最短で月収30万円を突破させるロードマップ

今からアフィリエイトを始める人でも、確実に結果を出しつつ、一度結果が出た後は安定的に結果を出し続けるための真面目な方法を公開。これまでのアフィリエイト塾やサロンでは解説されなかった新しい視点から解説した、最短・最強のロードマップ。

コスパを高める最強の外注戦略!

外注ライターの方には申し訳ありませんが、質の高い記事を安く買い叩くことはアフィリエイターにとっては大切なスキルの一つです。そこで、実際に試して有効だった「質の良いライターを安く揃える方法」をまとめたレポートをプレゼント!

最強のASPレントラックスがサロンに降臨

7桁8桁の報酬が当たり前のトップアフィリエイターだけが活用するASP「レントラックス」がサロンに降臨!サロンメンバー限定でレントラックスにご招待します。(参加には180日以上の継続参加が条件)

\ チェックしてみよう /

よかったらシェアしてね!
この記事の概要